約束手形を利用する際のメリット・デメリットを知ろう
約束手形にはメリットも多いですが、デメリットやリスクも多く存在します。
今回の記事では約束手形における振出人と受取人のメリット・デメリットをそれぞれご紹介します。
約束手形とは
約束手形とは、手形の一種です。現金や小切手のように支払いに使用することができます。
約束手形は、振出人が名宛人に予め定められた金額を未来の特定の日にちに支払うと約束する手形です。「手形」とだけいわれた場合、ほとんどがこの約束手形のことを指します。
小切手はすぐに現金化することができますが、約束手形の場合は決められた期日にならないと現金化できないのが特徴です。そのため支払い期日を伸ばすことが可能です。手形決済ともいいます。
どんなときに使用するのか
約束手形は支払いを延ばす手段として使われる手形です。
例えば1,000円の商品を仕入れた際に、1,000円分の手形を渡すと支払いが完了したことになります。通常は2~3ヶ月先の日付を手形に記載し、それまでに支払いを行います。
約束手形を発行する側を「振出人」、受け取る側を「受取人」といいます。
約束手形を振り出す方法
約束手形は取引がある銀行で行います。前提としてその銀行に当座預金口座を持っている必要があります。当座預金講座を持つには、銀行の審査を受ける必要があります。
手形には支払い期日が記されていますので、その期間内に銀行で換金します。
約束手形のメリット
振出人のメリット
資金繰りが有利になる
手形決済は支払いの期日を延期することができるのが一番のメリットです。手元にすぐ用意できる現金がなくとも、支払いの期日までに用意すれば良いためです。
建設業など、実際に仕事を行い経費の支出が多いタイミングと、仕事が完了し入金されるタイミングが違う場合、約束手形で支払いのタイミングをずらすことで資金繰りを有利にすることが可能です。
利息がつかない
金融機関からお金を借りた場合には利息がかかりますが、手形を振り出す場合には利息がかかりません。
約束手形の場合は無利息で支払い期日の延期をすることできるのが、大きなメリットといえるでしょう。
受取人のメリット
手形割引が可能
手形割引は支払い期日前に、金融機関や業者に手形を買い取ってもらい現金化することです。その際金融機関や業者に割引料を支払う必要がありますが、早急に現金が欲しい時など資金繰りの状況によっては有利になります。受取人が額面より低い金額を受け取るので手形割引といいます。
しかし手形割引は金融機関からみて「信用度が低い」と判断された会社が振り出した手形は買い取ってもらえないこともあります。
交渉の際に有利になることもある
約束手形は基本的に振出人にとってもメリットが大きいです。しかい支払いに関していうと受取人の方が有利な立場にあるといえます。
ただし交渉の際に有利になるかどうかは、企業間の力関係によっても変わってくるので、一概には判断できません。
また口約束で済ますのでなく手形があることによって確実に代金を回収することが可能です。
約束手形のデメリット
振出人のデメリット
手形が不渡りになると倒産の危険性も
手形は期日までに支払われないことを「手形が不渡りになる」と表現します。1回目の不渡りで銀行に通知がいき、半年以内に2回目の不渡りを出してしまうと銀行取引停止処分になります。こうなると事実上の倒産です。
また一旦不渡りを出してしまうと、銀行は新規に貸付をしてくれません。上場企業なら、上場廃止になってしまいます。
手形のジャンプで信用を失う可能性がある
手形のジャンプとは、約束手形の支払い期日までにお金を用意できなかった場合、期日の延長をお願いし、新手形を振り出すことです。
しかし受取人が応じない場合もありますし、受取人から利息の支払いなどの条件を提示される場合もあります。また何より受取人の信用を失ってしまうでしょう。
受取人のデメリット
資金が回収できない可能性もある
振り出す口座に残金がなかったり、振出人の会社が倒産してしまったりした場合には手形を現金化することができません。
「手形の不渡り」になった場合でも、手形は有効ですが、振出人が支払えない場合は手形も意味のないものになってしまします。
手形割引を断られることも
振出人の会社が金融機関からの信用が低い場合、手形割引に応じてくれない可能性があります。
キャッシュフローが悪化する場合も
約束手形は現金が入るのが数ヶ月先になってしまいます。入金するタイミングが遅いと、キャッシュフロー(お金の流れ)の悪化が懸念されます。
相手の状況によって自分の事業にまで影響が出るのは避けたいところです。そのため手形の期限には注意を払い、支払い期日ギリギリにならないように手形を金融機関に持ち込みましょう。期日に間に合わないと金融期間で換金ができなくなります。
約束手形を使用するリスクを回避するために
デメリットのようなリスクをおわないためには、どんなポイントに気をつければ良いのでしょうか。
振り出す際のポイント
期日
手形の期日には特に気をつけましょう。キャッシュフローの管理をしっかりと行い、期日までに必ずお金を用意できると思ったときのみ振り出します。
金額
約束手形の金額欄は、大字の漢数字を使用します。アラビア数字などは使用できませんので注意が必要です。
受け取る際のポイント
金額
金額欄に金額が正しく記入されているか確認します。特に手書きの場合は誤字がないか、改変された跡がないか確認しましょう。
少しでもおかしいと思う点があったら再発行をお願いしたほうが良いでしょう。
支払い期日
支払い期日が正しく記載しているか確認しましょう。約束手形は未来の日付を記載するので、西暦の間違いなどには特に注意が必要です。
発行者印
約束手形には必ず発行者印が必要です。はっきり見えるように押されているかを確認しましょう。
手形詐欺にあわないためには
あまり信頼できない取引先から約束手形の依頼があった時には注意が必要です。手形詐欺にあわないためには銀行に持っていき手形割引を依頼するのも一つの手段です。手形割引を断られたら怪しいと行っていいでしょう。
まとめ
約束手形のメリット・デメリット、気をつける点をご紹介しました。約束手形はメリットもありますが、デメリットやリスクも多くあります。
手形を振り出す際には必ず期日までにお金を用意できるか考えてから行いましょう。